屋根修理

自分でもできる屋根修理の応急処置法は?業者に依頼する際の費用も教えます!

本ページにはプロモーションが含まれています

当サイトは、複数の会社と協力して情報を提供しており、商品・サービスの申込みの際など、各企業から支払いを受けることがあります。掲載の順番には報酬等が考慮されています。

「屋根瓦が風で吹き飛ばされた!」「急に雨漏りがした!」という時に応急処置法を知っていると、いざという時に役に立ちます。

こちらの記事では自分でもできる屋根修理までの応急処置の仕方をご紹介。業者に応急処置を依頼する際の相場費用や注意点も一緒に見ていきましょう。

屋根修理までに自分でもできる応急処置法をご紹介!

屋根というのは風雨の影響を受けやすく、強風や大雨により一番雨漏りが発生しやすい場所です。また雨漏りというのはある日突然発生するもの。

本格的な屋根修理までの被害を最小限に食い止めるために、できる限りの処置はしたいものです。そこで自分でもできる室内からの応急処置法を詳しくご紹介していきます。

自分でもできる応急処置法
  1. 被害か所や雨漏り部分の特定
  2. 天井からの雨漏りはバケツでキャッチ
  3. 窓サッシからの雨漏りは雑巾を使う
  4. 屋根裏に入れるなら天井染みが防げる

被害か所や雨漏り部分を特定

雨漏りが発生したら一番初めにすべきなのは、室内のどの部分から雨水が漏れているのかチェックすること。雨漏りは天井以外にも窓枠付近や壁と天井の間、バルコニー接続部分など様々な場所から発生します。

特に台風など強い風と共に雨が横から吹き付けている場合、天井以外のサッシ付近などから雨漏りすることがよくあります。被害のある場所を正確に把握することで、この後の適切な応急処置が可能になります。

雨漏りを放置すると建物や住んでいる人の健康を脅かす可能性もあります。壁や天井にシミが出来たりカビが繁殖するだけでなく、シロアリの発生や漏電による火災の危険も。カビは人体にも悪影響で、気管支炎などの病気の原因になります。

間違っても天候が悪い中、外に出て屋根の被害状況を確認することは止めましょう。風や雨が止まない状態で屋根の上に登って確認・処置することはもってのほか。二次災害を防ぐには、室内側からの処置にとどめるのが賢明です。

天井からの雨漏りはバケツでキャッチ

天井部分から雨漏りが発生していたら、すぐに水滴が床に滴って床が濡れるのを防ぎましょう。下記のようなシート類を床に広く広げて、水が落ちてくる場所にバケツを置いて受け止めます。

  • レジャーシート
  • ブルーシート
  • 防水シート
  • 新聞紙
  • ペットシート
  • 紙オムツ

バケツに落ちた水が跳ねる時には雑巾や丸めた新聞紙、紙おむつなどをバケツの中に入れると良いでしょう。バケツの水は満水になる前にこまめに空にするように気を付けてください。

窓サッシからの雨漏りは雑巾を

窓枠やサッシ部分から雨漏りしている場合は、天井からとは違う方法で処置します。網戸や雨戸が付いている窓であれば、雨漏り部分方向に移動させることで雨漏りが止むことがあります。

それでも雨漏りが止まない場合は、濡れている部分の水分をキレイにふき取り、ビニール袋やレジャーシートなどをあてがい、水の広がりを防ぎます。乾いたぞうきんを雨漏り箇所に押し付けて、水を吸うように固定すればOK。

近くにカーテンがかかっている時は、これらの処置をする前に取り外しましょう。濡れたままにしておくとカーテンが変色したりカビが生えます。

屋根裏に入れるなら天井染みを防げる

もし押し入れの天井から屋根裏に入れる構造であれば、屋根裏から雨漏りの応急処置ができます。方法は室内側からと同様、まずは雨漏り箇所を特定します。

雨漏り箇所が分かったらブルーシートで屋根裏の床部分を広く覆い、室内側への被害を防ぎます。あとはバケツで雨水を受け止めれば大丈夫。バケツの水は満水になる前にこまめに捨てるようにしましょう。

水が入ったバケツを室内側へ下ろすのは大変ですが、バケツの水が溢れてしまうと天井から室内側へ水が漏れ出てしまいますので十分にご注意ください。

屋根に登っての応急処置は危険がいっぱい!

これまで室内側からできる応急処置法をご紹介してきましたが、自分で屋根に登っての応急処置やDIYでの修理は絶対にやめましょう。屋根修理のプロでさえ転落することがある屋根の上は、登り慣れていない方にとって大変危険な場所です。

例年、自分で作業しようと思って屋根の上に登った方が転落してけがをしたり死亡するという事故が発生しています。特にブルーシートを屋根にかけるくらいは素人でも簡単にできそうですが、シートを固定するのに1つ10㎏以上ある土のう袋をいくつも屋根の上に持って行く作業や、シート同士をつなぐ作業にはコツや体力が必要です。

屋根に登って作業するには十分な体力や経験、屋根修理に対する知識や技術力が求められます。決して自分で何とかしようと思わず、プロである屋根修理業者に屋根の上での作業はお任せください。

屋根での応急処置法と業者にかかる費用

屋根に登っての作業は業者にお任せした方が良いということで、実際に依頼した際の費用はどの位になるのかを見ていきましょう。

屋根の劣化状況によって応急処置の範囲や方法は異なりますが、ここでは雨漏りを防ぐための応急処置を3つご紹介していきます。

業者がする3つの応急処置法
  • ブルーシートで被害部分を覆う
  • 防水テープで水の侵入を防ぐ
  • コーキング材で隙間を埋める

ブルーシートで被害部分を覆う

広い範囲で瓦が吹き飛んで下地が露わになった場合、ブルーシートで屋根を被うという応急処置法があります。特に台風の後の雨漏りで、本格的な屋根修理をするまでの防止策としてとられます。

雨漏り箇所をピンポイントで特定できないという場合や、数カ所で雨漏りしているという場合におすすめ。ブルーシートを使った応急処置にかかる費用はこちらです。

作業内容費用相場
ビニールシート張り3万~5万円
ブルーシート張り3万~10万円

雨漏り箇所を特定できる場合はブルーシートを敷く場所も狭まりますので、1万円前後の費用で済むでしょう。

広範囲に被害が及んだ台風の後は、屋根修理ができるまで数か月待たなければならないことが考えられます。天気が回復して屋根が乾いたらなるべく早めにブルーシートで処置をしてもらいましょう。

屋根を葺いてくれた瓦業者や板金業者に依頼するほか、塗装業者でも屋根修理を行っている場合はブルーシート張りをしてくれることがあります。

防水テープで水の侵入を防ぐ

雨の侵入経路が特定できるなら、防水テープで処置が可能。この処置法はスレート屋根・トタン屋根・陸屋根という3種類の屋根の雨漏りに有効です。防水テープを屋根材の亀裂部分やコンクリートの隙間に貼りつけて、雨水の侵入をストップしてくれます。

業者による防水テープ修理費用は2万~3万円程度と少々高め。「テープを貼るだけでそんなに高いの?」と思われる方も多いと思いますが、業者に依頼することで次のようなメリットが得られます。

  • 下処理や作業が丁寧で長持ちする
  • 安全に作業が可能
  • 内部やその周辺までチェックしてもらえる

DIYでの応急処置はその場しのぎになるだけでなく、被害か所を広げることにも繋がりかねません。雨漏りがするたびにDIYで直すことを考えれば決して高額な費用ではありません。

コーキング材で隙間を埋める

コーキング材による処置も雨漏り箇所が特定している場合に効果的です。業者によるコーキング敷設工事の費用は1万~5万円前後となり、施工範囲や施工場所によって相場が異なります。

これまでご紹介した処置法はあくまでも応急のための方法です。雨漏りの原因が他にあるかもしれませんので、雨漏り調査をキチンと行い、雨漏りが再発しないよう本格的な屋根修理をなるべく早めに依頼しましょう。

屋根の応急処置に関する注意点

ホームセンターなどではプロ用の修理用品が簡単に手に入ります。修理費用を抑えるために、なるべく自分で補修をしたいと考える方もいるでしょう。

そこで屋根の応急処置をする際の注意点を詳しくご紹介していきます。

パテ材や釘を使った応急処置は逆効果

破損した屋根にパテ材や釘を使って応急処置する方法はあまり効果的ではありません。確かにヒビ部分などにパテを使って埋める方法は間違っていませんが、パテの効果はあまり長続きしないため、すぐに雨漏りが再発する恐れがあります。

また釘を使っての補修もDIYでは避けた方が良いでしょう。釘を打つ場所を間違えるとかえって破損がひどくなるだけでなく、力加減を誤ると雨漏り箇所を広げてしまう原因にもなります。

あくまでも自分でできる処置は限られていると考え、根本原因を解決するには業者による屋根修理が必要だということを忘れずに。

少しでも危ないと感じたら作業を中止

屋根での作業中、少しでも「体が疲れたな」「足を滑らせてヒヤッとした」と思ったらすぐに作業を止めましょう。慣れない高い場所での作業は思いがけないけがや事故と隣り合わせです。決して無理のない範囲で、足元を十分に確認しながら安全を最優先にして行ってください。

たとえ雨漏りが止まっても屋根から転落してけがをしてしまってはどうにもなりません。屋根の上をむやみに歩くと瓦やスレートといった割れやすい屋根材を破損する原因に。

雨漏りを直すために屋根に登ったのに、雨漏りをさらにひどくしてしまったということもあります。慣れないことはせず、家族が屋根に登ろうとしている場合は止めるように説得しましょう。

屋根の応急処置はプロの業者に依頼しよう!

雨漏りによる屋根の修理で一番大切なのは、室内側からの応急処置が済んだら、なるべく早めに屋根修理業者に連絡すること。近くの業者ならすぐに応急処置をしてくれたり、屋根の状況を見に来てくれるでしょう。

自分で処置する際はパテや釘での補修は避け、少しでも危ないと思ったら速やかに作業を止めてください。

台風など自然災害による屋根の応急処置には火災保険が適用できる場合があります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

https://ys-meister.jp/277
おすすめの屋根修理業者
  • 街の屋根やさん

    街の屋根やさん
    • 施工実績数1,500棟以上の実績
    • WEBから24時間受付可能
    • 完全自社施工だからこそのスピード感
  • 株式会社やねかべマイスター

    やねかべマイスターバナー画像
    葺き替え・カバー工法施工時に「10年保証」の制度を設けています。施工ミスや不具合にも対応できるよう瑕疵保険も完備しており、安心して施工をお任せできます!
  • 屋根修理のすまいるーふ

    すまいるーふバナー画像
    「生涯雨漏り保証」を実施しており、各屋根ごと最適な屋根材や釘・ビスに至るまで、徹底的にこだわり、経験豊富な職人さんが施工を行うことで雨漏りさせない屋根作りを実現!