屋根修理

屋根修理の保証まとめ!製品保証&瑕疵保険の内容・期間を徹底解説!

本ページにはプロモーションが含まれています

当サイトは、複数の会社と協力して情報を提供しており、商品・サービスの申込みの際など、各企業から支払いを受けることがあります。掲載の順番には報酬等が考慮されています。

屋根修理には3種類の保証があるのをご存知ですか?

この記事では屋根修理時に用いられる保証である屋根材の製品保証や、施工に対する保証、もしも施工会社が倒産した際の保証などの3種類を解説していきます。

今回は3つの保証の内容や保証期間について詳しく解説。

屋根修理保証は3種類ある!

屋根修理にかかる保証は自社工事保証・屋根材メーカーによる製品保証・第三者リフォーム瑕疵(かし)保険の3種類。それぞれの違いや保証内容について見ていきましょう。

屋根修理に関する保証・保険
  • 自社工事保証
  • 製品保証
  • リフォーム瑕疵保険

自社工事保証

リフォーム工事を請け負う会社は数多くあり、そうした業者が独自に出している保証を指しています。もちろん業者が独自に出していますので、保証基準や無償期間は業者によって異なります。

保証自体設けていない業者や、保証書等を発行しない業者もあります。とはいえ法律で定められている訳ではないため、あくまでサービスの一環として提供しているものと考えましょう。

ただせっかく高いお金を払ってリフォームをしてもらう訳ですから、なるべくなら手厚い保証がある業者を選びたいもの。そこで保証書についてポイントをご紹介していきます。

  • 工事の種類や材料の種類が記載されているか
  • 保証年数が記載されているか
  • アフターサービスが付いているか

特に屋根工事では手抜き工事が後の大きな問題につながる恐れもあるため、保証のしっかりした業者に依頼するようにしましょう。

業者による差別化が一番しやすい要素!

製品保証

屋根を葺き替えたり重ね葺きした際には、使用している屋根材にメーカー保証が付いている場合があります。もしそのメーカーが販売している商品を使って不具合が出た時は、メーカー側が再工事の費用を保証してくれるという制度。

屋根材メーカーの保証には、品質保証と美観保証の二種類があります。

ここで注意しなければならなのは、いくらメーカーが保証してくれるといえ業者が適当に施工した結果の不具合まで保証してくれる訳ではないということ。

品質や見た目など一定の基準を基に保証が受けられます!施工に対する保証ではないので注意!

メーカーでは保証を受けられる条件として、施工方法や使用する部品を指定しています。施工業者が条件を全てクリアしていないと、保証が受けられなくなりますのでご注意を。

もしメーカー保証が付いた屋根材を使いたいなら、メーカーが指定する施工店に工事を依頼しなければなりませんので、業者選びの幅が狭まる可能性があります。

同じ屋根材を取り扱っていれば保証内容は同じ!

第三者リフォーム瑕疵保険

第三者リフォーム瑕疵保証とは、工事業者でも屋根材メーカーでもない第三者による保証のこと。もし施工した工事業者が倒産した場合でも、第三者リフォーム瑕疵保証に加入していれば、屋根修理後の雨漏りや施工不良による再工事の費用を負担してもらえます。

第三者リフォーム瑕疵保証を扱っているのは、国土交通大臣が公式に認定した5社のみ。さらなる安心材料として加入する方が増えています。

万が一施工会社が倒産しても安心です!

各保証の期間解説

では屋根修理の保証種類別に保証期間はどうなっているのでしょうか?

自社工事保証

自社工事保証は業者が独自に設定している保証です。つまり各業者ごとで比較をする場合に、最も比較対象としやすい保証になります。

製品保証と違い、自社の施工に関する保証がほとんどなため、施工技術に自信がある業者ほど保証期間を長期に設定している傾向があります。

中には「10年保証」や「20年保証」など年数で設定している業者から、「生涯保証」と一生涯保証する制度を設けた会社も存在するので、会社を選ぶ際は自社工事保証の内容をしっかりチェックするようにしましょう。

「生涯保証」のついた会社を選ぶと安心!

メーカー製品保証

屋根材別のメーカー製品保証は、屋根材の品質を担保するためのほしょうで、中には50年という長期の保証をうたっている屋根材もあります。

メーカー保証というのは基本的に、施主から申請をしない限り発行されません。施工完了後に施工業者に保証の申請をお願いして初めて保証対象になるかという調査が行われます。

メーカーにより立地条件や工事の規模の調査を行い、塩害がないか等のチェックをした後に保証書が発行される流れとなります。

ではここで、主要な屋根材ごとのメーカー保証を詳しく見ていきましょう。

和瓦

日本家屋の屋根材として古くからある和瓦では、耐久性の高い陶器瓦に長期の保証が付いている商品があります。

メーカー名商品名品質保証美観保証特記事項
鶴弥スーパートライ美軽10年2年
新東SHINTOかわらS30年10年リフォーム専用瓦
アルプスアルペン3010年モルタル配合

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板はアイジー工業やニチハなど多くの企業が独自の製品を生み出し、屋根材や外壁材などを製品化しています。

ガルバリウム鋼板メーカーではこのような商品に品質保証が付いています。

メーカー名商品名品質保証美観保証特記事項
ケイミュースマートメタル雨水の侵入:10年
穴あき:25年
赤さび:20年
塗膜の不具合:15年
新築に限る
ニチハ超高耐久横暖
ルーフプレミアムS
塗膜:20年
赤さび:20年
穴あき:25年
変色:20年
アイジー工業アイジールーフ
スーパーガルテクト
塗膜:15年
赤さび:20年
穴あき:25年
例外条件あり

アスファルトシングル

アスファルトシングルは北米ではトップシェアの屋根材ですが、日本ではあまり普及していません。

とはいえオーウェンスコーニングジャパン社の「オークリッジスーパー」という屋根材は、制限付きながら永久保証が付いています。それだけ品質に自信がある現れではないでしょうか。

メーカー名商品名品質保証美観保証特記事項
ニチハアルマ割れ・剥離:10年新築時のみ
旭ファイバーグラスリッジウェイ10年カバー工法可
オーウェンスコーニングジャパンオークリッジスーパー永久保証制限付き

化粧スレート

化粧スレートはセメントで作られた板状の屋根材を指します。「カラーベスト」や「コロニアル」といった商品名で覚えている方も多い屋根材。

化粧スレートの主要メーカーと言えばケイミューが有名ですが、品質保証に関しては「新築に限る」という条件が付いています。

メーカー名商品名品質保証美観保証特記事項
ケイミューカラーベスト10年2年新築に限る
ケイミューコロニアルクアッド10年2年新築に限る

屋根材の保証も意識して材料を選んでみましょう!

リフォーム工事瑕疵保険

第三者によるリフォーム工事瑕疵保険は新築では必須ですが、リフォームでは任意となります。国の指定を受けた法人は5社。

保険金の支払限度額は請負金額以上で、100万円~1000万円の幅があります。細かい内容については法人ごとに異なりますが、条件ごとの保険期間はこのように決められています。

事故となる事由保険期間
構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさないこと
雨水の侵入を防止する部分が防水性を満たさないこと
5年間
上の事由のほか、保険対象工事部分が社会通念上必要とされる性能を満たさないこと1年間

そして対象となる住宅の種類と工事範囲はこのようになっています。

住宅の種類住宅の規模工事範囲
【専有部分】
工事範囲
【共用部分】
戸建て住宅制限なし
共同住宅3階以下かつ
延べ床500㎡未満
共同住宅4階以上または
延べ床500㎡以上
×
(別商品の対象)

あんしんリフォーム工事瑕疵保険(住宅あんしん保証)

1990に設立された会社で、主要5都市にそれぞれ営業所を持っています。事故となる事由や住宅の種類は上記の通り。

保険料の違いはありませんが、屋根工事の内容に応じて施工中と完了時の2回検査を行う場合と、完了時の1回のみの検査で済む場合があります。

まもりすまいリフォーム保険(住宅保証機構)

2011年に設立された比較的新しい会社です。「地盤保証制度」を独自に設け、ホームページ上に事業者の名簿を公開しています。

こちらの瑕疵保証は、基本の5年間の保険期間にプラスして下記の内容が支払いの対象となります。

保険支払い対象保険期間
①基礎を新設して増改築工事を行う場合
基礎を新設する増改築部分の構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさない場合
雨水の侵入を防止する部分が防水性能を満たさない場合
10年間

JIOリフォームかし保険(日本住宅保証検査機構)

全国20カ所以上に支店や営業所を持つ、建材大手LIXILグループの関連会社です。

分譲マンションの場合は、区分所有者が発注可能な工事に限り保険対象となります。また解体工事や撤去工事、清掃作業は対象外。

また保険の開始時期は、工事完了後JIOの現場検査が終了し、リフォーム施工業者と施主が「工事完了確認書」をもって工事完了を確認した日と決められています。

リフォーム瑕疵保険(ハウスプラス住宅保証)

リフォーム瑕疵保険の他に「すまい給付金」や「次世代住宅ポイント制度」などを手掛けています。

保険の対象となるのは「人の住居に供したことのある住宅」で次の条件を満たすものとしています。

  1. 戸建て住宅(併用住宅を除く)
  2. 延べ床面積が500㎡未満かつ階数が3階以下の共同住宅
  3. ②以外の共同住宅の専有部分

リフォームかし保険(ハウスジーメン)

2020年5月末現在で登録性能評価員が206名。現場検査員が2697名在籍しています。こちらのリフォーム瑕疵保険は二種類。

保険名称対象工事
一般リフォーム保険請負金額が500万円超のリフォーム工事
請負金額が500万円以下でも新設・撤去工事を含む比較的大掛かりなリフォーム工事
リフォームライト新設・撤去工事を含まない請負金額が500万円以下の比較的小規模なリフォーム工事

対象となる工事は他の会社と共通ですが、「社会通念上必要とされる性能を満たさない場合」での保険期間は2年または1年と他の保険会社よりも長く設定されています。

業者が各保険会社と提携している場合がほとんどなので基本は提携している保険会社の瑕疵保険を利用しましょう!

屋根修理時の保証まとめ

屋根修理やリフォームにかかる費用は決して安いものではありません。品質や極端な見た目の劣化、施工ミスなど、せっかく高い費用を払ったのに、完成後に嫌な思いはしたくないですよね。

そういった不安を少しでも取り除くために、様々な保証を行っています。これから屋根修理を行う方は、ここまで紹介した保証の知識を参考に屋根修理の依頼を進めてみてください。

おすすめの屋根修理業者
  • 雨漏り110番

    • 雨漏りのプロが多数在籍
    • 部分修理だから低価格27,500円~
    • 顧客満足度98%以上
  • 雨漏り屋根修理DEPO

    • 実績・満足度で地域NO.1
    • 年間施工実績1,000件以上
    • 一貫体制で高品質な施工・低価格を実現
  • 屋根雨漏りプロ

    瓦1枚の交換から屋根の葺き替えまで幅広く対応! 雨漏り診断士も在籍しており雨漏り再発防止率は99% 経験・実績15年以上!ベテランの職人が最短当日駆けつけます。 屋根の製品保証は最長25年、工事施工の保証は最長10年間!