屋根修理

屋根修理の費用相場っていくら?最適なタイミングや業者選びを徹底解説!

屋根修理相場
本ページにはプロモーションが含まれています

当サイトは、複数の会社と協力して情報を提供しており、商品・サービスの申込みの際など、各企業から支払いを受けることがあります。掲載の順番には報酬等が考慮されています。

「屋根修理の相場っていくらなのか分からない」

「屋根修理を依頼したいけど、業者を適切に判断できるか不安」

屋根修理は頻繁に依頼しないため、さまざまな悩み・不安を抱える人が多いのではないでしょうか。

屋根修理に関する悩みや不安は、屋根修理の相場が分かっていれば解消されることが多いです。

また、業者選びや費用を抑える方法を知っておくことで、通常よりお得に屋根修理を行うこともできます。

本記事では、屋根修理の費用相場や最適なタイミング、業者選び、火災保険などを詳しく解説します。

屋根修理を行う前に、費用相場や業者を正しく判断したい方は、ぜひ参考にしてください。

屋根修理の費用相場

屋根修理の費用は、一般的な家(30坪程度の家)でも60万円~220万円と非常に幅広いです。

工事内容や屋根素材の種類、屋根面積の広さなどさまざまな要素で価格が異なります。

カバー工法の費用相場

葺き替え工事の費用相場

葺き直し工事の費用相場

足場の費用相場

今回は、屋根修理の内容ごとに費用相場を詳しく解説します。

「工事内容ごとの費用相場が知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

カバー工法(重ね葺き)の費用相場

カバー工法とは重ね葺きともいい、現在の屋根の上に新しい屋根を重ねて設置する工事のことをいいます。

「スレート屋根」や「ガルバリウム鋼板」など、金属屋根を施工するのが一般的です。

ゴミの処分代を抑えられるため、「費用を抑えたい」という方にはおすすめの施工です。

カバー工法の一般的な費用相場は、60万円~200万円となっています。

屋根材ごとの費用相場は下記のとおりです。

屋根材の種類費用相場
スレート80万円~120万円
ガルバリウム鋼板120万円~180万円
ジンカリウム鋼板130万円~200万円
アスファルトシングル60万円~120万円
トタン75万円~110万円

カバー工法の費用相場は屋根材の種類ごとに異なり、1㎡あたり8,000円~10,000円です。

「スレート屋根」や「トタン屋根」、「アスファルトシングル」の費用相場は、60万円~120万円と金属屋根よりも安い傾向があります。

一方、「ガルバリウム鋼板」や「ジンカリウム鋼板」の費用相場は、120万円~200万円と高いです。

また、屋根面の数によっても、カバー工法の費用相場は異なります。

例えば、屋根の面が二つある「切妻(きりづま)屋根」であれば、金額を抑えることが可能です。

「寄棟(よせむね)屋根」など面が多い屋根や、急こう配の屋根、複雑な形状の屋根の場合は、高額になってしまう傾向があります。

カバー工法の費用相場は、屋根材や屋根の面積によって大きく異なると覚えておきましょう。

「屋根材の種類が分からない」という方は、以前依頼をした屋根修理業者に相談してください。

葺き替え工事の費用相場

葺き替え工事は、古い屋根を撤去して、「野地板(のじいた)」と呼ばれる下地や防水シートを交換し、新しい屋根を乗せる工事です。

下地の状態をチェックしたり機能的な屋根材に替えることで、防水や耐震性の向上に期待できます。

葺き替え工事の一般的な費用相場は、80万円~220万円です。

費用相場は、既存の屋根材・下地材なども全て処分する必要があるため高くなる傾向があります。

屋根材のごとの費用相場は下記のとおりです。

屋根材の種類費用相場
日本瓦120万円~220万円
セメント瓦80万円~150万円
スレート100万円~180万円
ガルバリウム鋼板150万円~200万円
ジンカリウム鋼板160万円~220万円
アスファルトシングル80万円~150万円
トタン80万円~120万円

葺き替え工事の費用相場は屋根材の種類ごとに異なり、1㎡あたり8,000円~15,000円です。

カバー工法の費用相場に比べると、費用相場が約10万円~20万円ほど高い傾向があります。

葺き替え工事は、廃材や防水シートなどの撤去作業、下地(野地板)の増し張りがある分、費用相場が高くなります。

ただし、防水や耐震性を向上させることで、良い状態を長くキープすることが可能です。

葺き直しの相場の費用相場

葺き直しとは、屋根材を取り外して下地の修理と防水シートの交換を行った後、同じ屋根材を再利用する工法です。

瓦などを一度撤去し、屋根の上にのっている下地(野地板)を修理・補強を行うことで、耐久性を上げることが可能です。

一般的には、「日本瓦」を使用している住宅で使われます。

一方、「セメント瓦」は表面に防水塗料を塗っており、葺き直しする時に放水塗料の塗り直しをしなければいけないため不向きです。

「金属瓦」は形が変形してしまうため、葺き直し工事よりも葺き替え工事が向いています。

葺き直しにかかる費用相場は80万円~180万円前後です。

1㎡あたりの費用相場は5,000円~10,000円で、カバー工法や葺き替え工事よりも価格が低い傾向があります。

葺き替え直しの費用相場は、既存の屋根材を使うためコストパフォーマンスに優れています。

葺き直しができる屋根材の詳細を確認したい場合は、下記のURLからご参照ください。

関連記事:葺き直しができる屋根材とは?葺き直しすべき劣化症状3つと工事手順をご紹介!

足場の費用相場

足場の費用相場は住宅の工事面積にもよりますが、20万円前後となっています。

また、1m2当たりの費用相場は600円~1,000円です。

工事費用の中には、使用するシートの養生なども含まれています。

工事面積によって費用が変動するため、足場の費用を知るためには足場設置費用の計算式を知っておく必要があります。

足場の費用相場の計算式の詳細は、下記のとおりです。

足場設置費用=1㎡当たりの足場単価×架設面積

二階建て戸建住宅(30坪)の場合、足場の費用相場は15万円~20万円となっています。

屋根修理の約9割は足場が必要な作業員の安全確保、住宅周辺の安全確保のために必ず必要なものです。

屋根修理と合わせて、必要経費だと覚えておきましょう。

「足場の屋根修理についてもっと詳しく知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。

関連記事:屋根修理に足場は必要?足場なしのメリット&デメリットと費用相場を大公開!

雨漏り修理の費用相場

雨漏り修理の費用相場は2万円~100万円で、屋根修理の中でも価格帯が幅広いのが特徴です。

雨漏りしている面積や工事内容、調査方法に応じて、費用相場が異なります。

  • コーキング補修
  • 漆喰の補修
  • 棟板金のみの交換
  • 谷樋の撤去・交換
  • 瓦のズレの修理・差し替え
  • ルーフィング/下地の補修・張り替え
  • 屋根全体交換(カバー工法/葺き替え)

コーキング補修や屋根の部分修理の場合、数万円から屋根修理を行えます。

漆喰(しっくい)補修や屋根の全体交換、その他工程が多い工事の場合は、数十万~数百万円になることが多いです。

また、雨漏り修理は調査方法によっても金額が異なります。

目視調査で行う場合、無料~3万円という金額で行っているため、費用を抑えることも可能です。

ただし、「赤外線サーモグラフィー調査」や「散水調査」を行う際は、3万円~20万円と費用が高額になるためご注意ください。

雨漏り修理の費用相場は、工事内容や面積、調査方法によって金額はさまざまです。

少しでも雨漏りしていると気づいた場合は、すぐに屋根修理業者に診断してもらいましょう。

雨どい修理の費用相場

雨どい修理とは、家の屋根から雨水を集め排水する装置を修理・交換する工事のことをいいます。

雨どい修理の費用相場は3万円~20万円で、工事内容によって金額がさまざまです。

一部の修理もしくは交換する際は、費用相場が3万円~5万円です。

雨どいと金具をすべて交換する場合、費用相場が数十万円以上になる可能性があります。

2m以上の高所作業の場合も、足場代が発生するため高額になると覚えておきましょう。

雨どい修理はほかの屋根修理と比べて費用相場が安いですが、全ての部品を交換する場合は高額になります。

屋根塗装の費用相場

屋根塗装の費用相場は、40万円~80万円です。

塗料の種類や屋根の面積、遮熱塗料の追加によって、金額が異なります。

「ウレタン塗料」や「シリコン塗料」を使用する場合、1m2あたり1,500円~3,000円です。

「フッ素塗料」や「無機塗料」の費用相場は、1m2あたり3,500円~5,500円と高額になります。

その他、屋根の面積や夏場の日射が多いときに熱の吸収を抑制する「遮熱塗料」を追加するかどうかで金額が異なります。

「屋根塗装についてもっと詳しく知りたい」という方は、下記のURLからご参照ください。

関連記事:屋根塗装工事の費用相場まとめ!納得がいく工事にする為に抑えるポイント5つ

以上が、工事内容ごとの屋根修理の費用相場です。

屋根修理の費用相場は、工事内容や屋根素材の種類、素材のグレードなど状況に応じて価格が異なります。

屋根修理を依頼する場合、事前に費用相場を知っておくことで高いか安いか正しく判断できるため、ぜひこの機会に覚えてください。

屋根修理の最適なタイミング

屋根は人の目から見えづらい部分であり、屋根修理業者以外が正確に屋根の状況を判断することはできません。

だからこそ、屋根修理の最適なタイミングを知っておく必要があります。

最適なタイミングを知っておくことで、屋根修理の費用を抑えることが可能だからです。

瓦屋根修理の最適なタイミング

スレート屋根修理の最適なタイミング

金属屋根修理の最適なタイミング

今回は、屋根材ごとに屋根修理の最適なタイミングをご紹介します。

屋根の劣化に関する詳細や適切なメンテナンスは、下記のURLからご参照ください

関連記事:屋根の劣化は主に5段階!適切なメンテナンス方法を徹底解説

瓦の屋根修理の最適なタイミング

瓦の屋根修理の最適なメンテナンス時期は、10年~15年といわれています。

各スケジュールの詳細は下記の通りです。

スケジュール修理項目修理費用
10年目点検無料
20年目点検無料
30年目屋根葺き替え約60万円〜220万円

※足場代別途:約20万円〜25万円

※点検:業者によって有料となる場合があります

瓦屋根の耐用年数は、約60年〜100年と屋根材の中で最も長いです。

点検の最適なタイミングは、10年~15年に1回となっています。

また、葺き替え工事の最適なタイミングは30年~60年に1回で、屋根の劣化の状況によって大きく変わります。

セメント瓦は塗装が必要なため、塗装を10年~15年に1回行わなければいけません。

瓦の屋根修理の最適なタイミングは、点検が15年~20年に1回で、葺き替え工事が30年~60年に1回です。

スレートの屋根修理の最適なタイミング

スレートの屋根修理の最適なメンテナンス時期は、10年~15年となっています。

各スケジュールの詳細は下記の通りです。

スケジュール修理項目修理費用
10年目点検無料
屋根塗装約40万円〜80万円
20年目点検無料
屋根塗装約40万円〜80万円
30年目点検無料
屋根塗装約40万円〜80万円
屋根葺き替え約60万円〜220万円

※足場代別途:約20万円〜25万円

※点検:業者によって有料となる場合があります

スレート屋根の耐用年数は約15年~20年といわれています。

屋根修理を行う最適なタイミングは、屋根塗装が10年に1回、屋根の葺き替え工事は30年に1回です。

スレートのシェア率1位の大手メーカー『ケイミュー』でも、10年周期で部分補修を推奨しております。

スレートの屋根修理の最適なタイミングは、点検と屋根塗装が10年に1回、葺き替え工事が30年に1回と覚えておきましょう。

スレート屋根について詳しく知りたい方は、下記のURLをご参照ください。

関連記事:スレート屋根まるわかり!塗装、屋根材、価格、施工方法で選ぶ屋根リフォーム

金属の屋根修理の最適なタイミング

金属の屋根修理の最適なメンテナンス時期は、20年~30年に1回といわれています。

各スケジュールの詳細は下記の通りです。

スケジュール修理項目修理費用
20年目点検無料
シーリング打ち替え約900円〜1,200円/1m
40年目点検無料
シーリング打ち替え約900円〜1,200円/1m

※足場代別途:約20万円〜25万円

※点検:業者によって有料となる場合があります

金属屋根は基本的にメンテナンスフリーで、必要な修理は他の屋根材と比べて少ないです。

シーリング打ち換えの最適なタイミングは、20年に1回が目安と覚えておきましょう。

ただし、耐久年数が20年~40年であり、屋根修理とメンテナンスを同じ時期に行う可能性があります。

金属の屋根修理の最適なメンテナンス時期は、点検・シーリング打ち替えともに20年~30年に1回です。

以上が、屋根修理を行う最適なタイミングです。

屋根材ごとに、屋根修理のメンテナンススケジュールや工事内容、費用相場などが異なります。

使用している屋根材を確認したうえで、どのタイミングで屋根修理を行うのが最適なのか把握しておくと良いです。

屋根修理を先延ばしにすると、かえって費用が高額になる可能性があるためご注意ください。

屋根修理業者を選ぶポイント

屋根修理は、工事内容や屋根材だけではなく、屋根修理業者によっても金額が異なります。

優良な屋根業者に依頼することにより、適正価格で工事を行えたり屋根の寿命も変わるため妥協できません。

では、優良な屋根修理業者を選ぶためには、どういったポイントを押さえるべきなのでしょうか。

ポイント1:経験や実績が豊富

ポイント2:地域密着会社

ポイント3:自社施工業者

ポイント4:分かりやすいかどうか

ポイント5:工事契約を急かさないか

ポイント6:極端な値引きや無料サービスがないか

上記の選ぶポイントを押さえることで、優良な屋根修理業者かどうか判断できます。

それでは、ポイントごとの詳細を見ていきましょう。

ポイント1:経験や実績が豊富

施工経験や実績が豊富な屋根修理業者を選びましょう。

屋根修理に関する経験や実績が豊富であれば、質の高いサービスを提供してくれるからです。

例えば、「〇〇エリア実績NO.1」「有資格者が在籍しており技術力には自信あり」など、経験や実績に自信のある屋根修理業者を選びましょう。

屋根修理業者が今までの経験のもと、屋根の状況を正確に判断し質の高い屋根修理を行ってくれるはずです。

施工実績だけではなく、創立年数やGoogleの口コミの数でも、経験や実績を確認できます。

一方、経験や実績について触れず、費用の安さだけを武器にしている屋根修理業者は選ばないでください。

安さだけをウリにしている場合、経験や技術力に自信がない可能性があるため気をつけましょう。

屋根修理の質にこだわりたい場合は、経験や実績のある屋根修理業者を選んでください。

ポイント2:スピーディーな対応

スピーディーな対応ができるかどうかも、屋根修理業者を選ぶ判断材料の一つです。

屋根修理の中には、緊急性の高い工事もあるからです。

雨漏り修理が必要な場合、緊急性が高いためスピーディーな対応ができる屋根修理業者に依頼すべきです。

雨漏りを放っておくと、被害がさらに拡大し高額な費用を支払う可能性があります。

特に、「地元の信頼できる屋根修理業者」を選ぶと良いでしょう。

「最短〇〇分で駆けつけます」や「迅速かつ丁寧な対応に自信あり」など、早さに自信のある屋根業者がおすすめです。

ただし、必ずしも「スピーディーな対応じゃないから良くない会社」というわけではありません。

一つのお宅に時間をかけている会社や、予約が多く対応できない会社などもあります。

緊急性の高い工事ではない場合、違う観点からも屋根修理業者を選ぶ必要もあると覚えておきましょう。

雨漏り修理など緊急性の高い工事の場合は、スピーディーな対応ができる屋根修理業者を選んでください。

ポイント3:自社施工業者

費用を抑えたい方は、自社施工で行っている屋根修理業者を選びましょう。

余計なコストをかけずに、適正価格・低価格で屋根修理を行えます。

自社施工業者とは、下請け会社に依頼せず自社の職人で施工を行うことです。

自社施工の屋根修理業者に依頼することで、下請け会社に依頼する必要がないため、中間マージンが発生しません。

中間マージンが発生しなければ、適正価格・低価格で屋根修理のサービスを受けられる可能性が高くなります。

一方、自社施工ではない屋根修理業者の場合、下請けに依頼することが多く中間マージンが発生します。

中間マージンが発生すると、屋根修理の費用が高額になる可能性があるため、できるだけ避けたほうが良いです。

屋根修理を適正価格もしくは低価格で行いたい場合は、自社施工の屋根修理業者を選ぶことで、余計なコストをかけずにすみます。

ポイント4:丁寧で分かりやすい

初めて屋根修理を行う場合、丁寧で分かりやすい屋根修理業者を選びましょう。

優良な屋根修理業者は、お客様を第一に考えて説明や報告をしてくれるからです。

例えば、見積書を作成した場合、「材料名」「工事内容」「単価」「数量」「㎡数」など、細かく記載されていることが多いです。

しかし、悪徳な屋根修理業者は、「屋根修理一式」しか書いていない場合があります。

「ここの屋根修理業者は不親切だ」と感じたら、その屋根修理業者は選ばないでください。

また、優良な屋根修理業者は、なるべく専門用語を使わず分かりやすい言葉で説明します。

施工中も、随時写真で報告するなど、できるだけお客様に屋根の状況を把握しやすいように心がけています。

一方で、専門用語ばかりで分かりづらい屋根修理業者は、納得したサービスを受けられない可能性があるためおすすめできません。

サービスの質を重視したい場合は、丁寧で分かりやすい屋根修理業者を選びましょう。

ポイント5:保証が充実

心配性の方は、屋根修理業者にどういった保証がついているか確認すると良いです。

屋根修理業者によって、保証している内容や期限などが違います。

屋根修理業者は屋根に関するプロフェッショナルのため、技術面には絶対的な自信があります。

しかし、いくら技術面に自信があっても、100%トラブルが起きないという保証はありません。

トラブルを回避するために、さまざまな保証をつけている可能性があります。

「瑕疵保険に加入」や「施工後から10年保証」など、保証に関する記載がしている屋根修理業者がおすすめです。

一方、中には保証が全くない屋根修理業者も存在します。

屋根のトラブルがあった場合、対応してくれない可能性があるため選ばないようにしましょう。

さまざまな保証が充実している屋根修理業者を選ぶことで、屋根のトラブルが起きても安心できます。

以上が、屋根修理業者を選ぶポイントです。

費用を抑えることも大切ですが、サービス内容をしっかり確認してから選ぶと良いでしょう。

一方で、価格だけしか強みがなく、工事に関する説明も雑な屋根修理業者は選ばないでください。

火災保険で屋根修理を無料にできる?

「屋根修理を行いたいけど金額が高すぎる」

中には、屋根修理の費用が高額のため、屋根修理を先延ばしにしているケースなども珍しくありません。

実は、金銭的に厳しい方でも、火災保険を活用すれば屋根修理の費用を抑えられる可能性があります。

火災保険を活用するメリット

火災保険を活用するデメリット

火災保険の補償対象

火災保険申請に必要な書類

火災保険の申請方法

ただし、火災保険に加入するためには、いくつか重要な要素を知っておかなければいけません。

この機会に、火災保険について正しく理解していきましょう。

火災保険を加入するメリット

火災保険を活用するメリットは、下記のとおりです。

自然災害で被害を受けたときに補償される

建物だけでなく家財も保険の対象に入る

何回使っても保険料が上がらない

一戸建てや集合住宅に関係なく加入できる

落雷や水災・風災など火災保険以外の被害でも活用できるのがメリットです。

また、建物だけではなく家材も保険の対象となるため、状況によっては「実質0円」で屋根修理が可能となります。

活用回数に応じて、火災保険料が上がらないのも魅力の一つです。

火災保険は、さまざまな自然災害に対応でき、保険料が上がらないのがメリットです。

火災保険を加入するデメリット

火災保険に加入するデメリットは、加入時に金額が発生することです。

火災保険に加入する際、5,000円~50,000円の金額が発生します。

火災保険の金額は、年数や保証する内容によって大きく異なることが多いです。

同じ内容だったとしても、提供している会社で金額が違います。

2022年10月以降、火災保険は大幅に値上がりしていることから、今後値上がりすれば負担が大きくなるでしょう。

金額さえクリアできれば、加入するデメリットはほとんどありません。

火災保険の適用条件

火災保険では、さまざまな災害に適用できます。

  • 火災
  • 風災
  • 雹災(ひょうさい)
  • 雪災

火災や風災、雹災、雪災などさまざまな災害が該当します。

ただし、地震による噴火や津波を原因とする損害については火災保険の対象外です。

その他、火災保険が適用される条件は下記のとおりです。

  • 被害から3年以内に申請を行う
  • 屋根修理の費用が20万円以上

災害から3年以上経過してしまうと、火災保険は適用できません。

また、屋根修理の費用が20万円未満は火災保険の対象外のため、部分修理については対象外になる可能性があります。

火災保険は、自然災害が原因で高額な費用が必要な場合、適用されることが多いと覚えておきましょう。

ただし、申請する際は3年以内に申請しなければいけないためご注意ください。

「火災保険の条件についてもっと詳しく知りたい」という方は下記のURLからご参照ください。

関連記事:屋根修理を火災保険で全額カバーしたい人必見!自己負担を減らす3つの方法とは?

火災保険申請に必要な書類

火災保険を活用する際には、必要な書類を集める必要があります。

必要な書類の詳細は下記のとおりです。

  • 保険金請求書
  • 事故内容報告書・罹災証明書
  • 工事見積書
  • ※必要に応じて印鑑証明書、建物登記謄本

「保険金請求」は保険会社から入手可能です。

「事故内容報告書」と「工事見積書」は、屋根修理業者が用意してくれます。

火災保険に必要な書類は全部で3つです。

書類によって、入手方法が異なるためご注意ください。

火災保険の申請方法

火災保険の申請をする際には、流れを知っておく必要があります。

  • 屋根修理業者を選定
  • 保険会社に問い合わせ申請書類を請求
  • 保険会社による損害状況の確認
  • 工事業者に見積もり・損害写真を依頼
  • 申請書類と近況報告書の作成
  • 提出書類を保険会社に送付
  • 審査
  • 審査承認後、保険金の確定・入金
  • 入金後、工事会社と契約
  • 工事着工〜完了

火災保険の内容を確認して、必要な書類を集めて保険会社に提出してください。

保険会社に提出後、審査が通れば保険金が入金されるため、屋根修理に使用できます。

屋根修理業者と契約し、保険金をもとに屋根修理を行えば完了です。

ただし、火災保険の申請は契約者が行わなければいけません。

火災保険だけではなく、補助金や助成金について詳しく知りたい方は、下記のURLからご参照ください。

関連記事:補助金・助成金を使って屋根修理をお得に!申請の手順や3つの注意点を解説

まとめ

今回は、屋根修理の相場や最適なタイミング、業者選び、火災保険についてご紹介しました。

屋根修理の費用相場は、工事内容や屋根材によって異なり、60万円~220万円と幅広いです。

屋根修理業者によっても費用相場が違うため、複数の屋根修理業者に見積もりすると良いでしょう。

屋根材ごとに屋根修理を行うタイミングを知っていれば、屋根の寿命を延ばすことも可能です。

さらに、余計な費用を支払わずにすむため、コストを抑えられます。

火災保険の適用条件に当てはまる方は、さらに屋根修理の費用を抑えられるため、積極的に活用しましょう。

屋根修理の費用に関するさまざまな知識をつけることで、余計な費用を払わずにすみます。

今後、屋根修理を考えている方は、参考になれば幸いです。

おすすめの屋根修理業者
  • 街の屋根やさん

    街の屋根やさん
    • 施工実績数1,500棟以上の実績
    • WEBから24時間受付可能
    • 完全自社施工だからこそのスピード感
  • 株式会社やねかべマイスター

    やねかべマイスターバナー画像
    葺き替え・カバー工法施工時に「10年保証」の制度を設けています。施工ミスや不具合にも対応できるよう瑕疵保険も完備しており、安心して施工をお任せできます!
  • 屋根修理のすまいるーふ

    すまいるーふバナー画像
    「生涯雨漏り保証」を実施しており、各屋根ごと最適な屋根材や釘・ビスに至るまで、徹底的にこだわり、経験豊富な職人さんが施工を行うことで雨漏りさせない屋根作りを実現!