屋根修理

カバー工法(重ね葺き)にかかる費用相場は?工事を行うメリットや業者選びを解説

本ページにはプロモーションが含まれています

当サイトは、複数の会社と協力して情報を提供しており、商品・サービスの申込みの際など、各企業から支払いを受けることがあります。掲載の順番には報酬等が考慮されています。

コケやサビ、色あせなど屋根が劣化したときはメンテナンスが必要です。ただ、屋根を新設するのは多額の費用が発生するため、ほかのメンテナンス方法はないか悩む人も多いでしょう。

そんな人におすすめしたいのが、屋根カバー工法です。既存屋根に新しい屋根材を重ねる施工で新設するより安くメンテナンスできる方法になります。この記事では、屋根カバー工作の価格相場や失敗しない業者の選び方を紹介します。

屋根のカバー工法ってなに?

屋根カバー工法は、古い屋根の上から新しい屋根を重ねるリフォーム方法のことです。既存屋根の上に新しい屋根材をかぶせることから、「重ね葺き」とも呼ばれています。屋根の表面部分は傷んでいるものの、内部があまり傷んでいない場合に使用されることが多い施工方法です。

屋根リフォームでカバー工法以外には、表面塗装を塗り替える「塗り替え」や既存屋根を撤去して新しい屋根材を取り付ける「葺き替え」などがあります。屋根の状態によって適切なリフォーム方法が異なるため注意しましょう。

カバー工法を行うメリット・デメリット

屋根の状態によっては屋根のリフォーム方法を選べることもあります。カバー工法を行うメリットとデメリットについて見ていきましょう。

メリット

まずは、カバー工法を選ぶメリットから説明します。カバー工作を行うことで、どんな効果を得られるのかチェックしてみましょう。

他の工事に比べて費用を抑えられる

カバー工法は、新しい屋根材を重ねる葺き替えよりも格段に費用を抑えられます。葺き替えより安くリフォームできるのは、古い屋根の撤去にかかる費用が発生しないからです。

日本で普及率が高いスレート材を撤去するだけで、カバー工法の約1.5倍も費用が発生します。また撤去作業があると工事日数もかかるので、その分費用もかかってしまうのです。

一方でカバー工法は、古い屋根を残したまま作業に取りかかれるため撤去費用を抑えて屋根のリフォームができます。屋根リフォームでできる限り費用を抑えたい人におすすめの施工方法です。

工事期間が短く周囲に迷惑がかからない

屋根リフォームを行うにあたり、ご近所に迷惑がかからないか不安に感じる人も多いのではないでしょうか。たとえ屋根の工事が日中に行われたとしても、工事の音也振動、作業員の出入りなどが気になる人もいるかもしれません。

場合によってはご近所トラブルに発展する可能性もあるので、できれば工事を早く済ませたいと考える人も多いでしょう。カバー工法は、古い屋根の撤去作業が必要がないため短い工事期間で作業を終えられます。

屋根の広さなどにもよりますが、カバー工法の場合は7日~10日ほどで完成するのが一般的です。少しでも早く屋根工事を終わらせたい人には最適なリフォーム方法なのです。

古い屋根が断熱効果をもたらす

カバー工法は、古い屋根の上に新しい屋根材を重ねるため断熱効果が向上するのも大きなメリットです。屋根に断熱効果が増すのは、単純に屋根の厚みが2重になるからです。ただ、使用する屋根材によっても断熱の効果は異なります。

効果的に断熱効果を得たい場合は、断熱材付きの屋根材を選ぶのがおすすめです。屋根材の裏に断熱材が貼り付けられているので、室温を外部に逃げにくくしてくれます。雨音も抑えられるので、雨の日でも快適に過ごせるのも大きな魅力です。

また、断熱材が屋根材と一体化しているので費用は少し高くなりますが、作業工程は他の屋根材と同様に工事期間を短くできます。断熱効果を得たい場合は検討して見ましょう。

屋根の外観が新築同様の見栄えになる

少ない費用で屋根の外観をキレイにできるのもカバー方法の魅力の一つです。古い屋根材は残ったままですが、新しい屋根材を重ねているので外観を新築同様の見栄えにできます

家で大きな面積を要する屋根は、外観の印象を左右する需要なパーツです。カビやサビなど経年劣化が感じられる屋根では、定期的なメンテナンスを怠っている印象を与えてしまいます。

住人がまじまじと自宅の屋根を見ることはありませんが、少し離れて外観を見ると屋根によって外観の印象が大きく変わることが分かります。費用を抑えながらキレイな外観を保つならカバー工法が最適です。

デメリット

カバー工法は多くのメリットがある一方、デメリットがあるのも事実です。そこで、カバー工法のデメリットについて見ていきましょう。

部分的な修理が困難になる

かん合式の屋根によるカバー工法を行なった場合は、部分的な修理が困難になります。かん合式とは、屋根材を1枚ずつ引っ掛けて貼り合わせていくタイプの屋根のことです。

かん合式タイプは強風に強いため、自然災害が多い日本では人気の高い屋根材になります。ただ一方で、かん合式タイプは1枚ずつ引っ掛けて取り付けられるため部分的に修復できません。

屋根材が二重になり重くなる

カバー工法は、古い屋根に新しい屋根を重ねるので断熱効果を得られるメリットがあります。しかし、屋根が2重になることで重さが加わり全体が重くなってしまうのです。その結果、耐震性への影響が懸念されるところがあります。

カバー工法で使用される屋根材は軽い金属製のものが使用されるのが一般的です。ただ、屋根を2重にして重量が増えることが心配なら、その旨を業者に相談してみましょう。今の自宅状況を踏まえた上で適切なアドバイスをくれるはずです。

カバー工作に向かない屋根がある

カバー工作は、すべての屋根で施工できるわけではありません。例えば、瓦屋根や劣化が激しい屋根の場合はカバー工法が適しません。瓦屋根はカバー工法を思考できないわけではありませんが、他のリフォーム方法を選んだほうが安く済むことがほとんどなのです。

一方、劣化が激しい屋根の場合は、まず劣化した部分から補修する必要があります。カバー工法は劣化した部分を修復せず上から新しい屋根材を重ねるだけです。

見た目はキレイな外観になりますが、内部の劣化はそのままなのでより劣化が進むこともあります。この場合は、まず劣化の修復から始めるのが好ましいです。

屋根のカバー工法における価格相場

次は、カバー工法の費用相場を紹介します。屋根修理にかかる費用は決して安くないので、依頼する前に目安を理解しておきましょう。

カバー工法の費用と内訳

作業するにあたり設置が必要な足場を含めて、1㎡あたり8,000円〜1万円ほどです。屋根の大きさによって費用も異なりますが、60~250万円ほどになります。カバー工法の内訳は以下のとおりです。

屋根材の工事5,000~11,000円
軒や棟板金など3,000~11,000円
防水シート500~1,500円
足場費用600~1,500円
諸経費15,000円

カバー工法の実例

ここからは、カバー工法の実例をまとめました。費用相場の参考にしましょう。

1.ルーフィングのカバー工法

住宅一戸建て
費用89万円
築年数26年
工事日数7日

ルーフィングは、屋根材の下に敷く防水シートのことです。新しい屋根材を重ねる前にルーフィングを敷くことで防水効果が期待できます。

2.ガルバリウム鋼板のカバー工法

住宅一戸建て
費用92万円
築年数
工事日数4日

ガルバリウム鋼板とは、断熱材を貼り付けた屋根材のことです。断熱材一体型のガルバリウム鋼板は断熱効果を高められるカバー工法になります。

カバー工法における工事の一連の流れ

カバー工法をどのような流れで行われるのか気になる人も多いでしょう。そこで、ここからはカバー工法における一連の流れを解説します。

1.板金の撤去して清掃を行う

まずは、カバー工法に不要な棟板金と貫板の撤去から始めます。棟板金はスレートや金属屋根の一番上にある鉄版の部分で、貫板は棟板金の下に設置されている水平材のことです。

棟板金と貫板を撤去してキレイに清掃します。カバー工法において廃材が出るのは、棟板金と貫板なので解体費や廃材処理費が節約できるのです。

2.防水紙を敷設する

棟板金と貫板の撤去と清掃が終わったら、次は防水紙を設置していきます。防水シートとも呼ばれるもので、雨水の侵入を防いだり湿気を外に出したりなど屋根材には必須アイテムです。

また紫外線を防ぐ効果もあるため、屋根の劣化を遅らせるメリットもあります。この防水紙を約10cmの厚みまで屋根の上に重ねていきます。

3.屋根材・貫板・棟板金を設置する

防水性が設置できたら、屋根材・貫板・棟板金の順番で敷設します。屋根材は耐震性に優れた軽い素材のものが選ばれ、貫板は腐食しにくいプラスチック樹脂製が選ばれる傾向があります。

最後に設置する棟板金は風の影響を受けやすいので、SUSビスを使ってしっかり固定します。

4.コーキング処理を行う

屋根材・貫板・棟板金が設置できたら、次はコーキング処理を行います。コーキング処理は、板金の境目にできる隙間を埋めていく作業のことです。

コーキング処理は、気密性や防水性を高めることを目的としています。コーキング材が固まったら、屋根カバー工法の工事は完了です。

屋根カバー工法で失敗しない業者の選び方

屋根のカバー工法を行なってくれる業者は数多く存在します。何を基準に選べばいいか分からない人も多いのではないでしょうか。そこで、失敗しない業者の選び方を紹介します。

板金工事会社に直接依頼する

カバー工法を行なってくれる業者は、さまざまな数多くあります。ただ、金属屋根を実際に工事するのは板金工事会社です。

そのため、板金工事会社に直接依頼することをおすすめします。板金工事会社はカバー工法の資材や作業員を抱えているので、柔軟に対応してくれるでしょう。

工事会社の設立年数を確認する

板金工事会社を選ぶ際は、会社の設立年数をしっかり確認しましょう。会社の設立年数は長ければ長いほど多くの工事実績があるということです。

設立年数だけで会社の価値は図れませんが、業者選びをする上で一つの目安になります。ホームページの会社情報を確認してみましょう。

建設業許可証の有無を確認する

建設業における資格は、さまざまな種類があります。なかには、お金を支払ったり集会に参加したりすれば取得できる資格も存在するのです。

数ある資格のなかでも一番信頼できる資格が建設業許可証になります。興味のある板金工事会社が建設業許可証を取得しているか確認しましょう。

屋根のカバー工法でよくある質問

初めてカバー工法を依頼する人は、分からないことも多いはずです。そこで、屋根のカバー工法におけるよくある質問をまとめました。疑問や不安をしっかり解消して依頼しましょう。

カバー工法を行う目安の時期はある?

カバー工作に適した時期は、明確にあるわけではありません。どれだけ築年数が長くても屋根の劣化状況が良い場合もあるので、築年数だけでは図れないのが現状です。ただ、多くの人は築年数が15年前後でカバー工作を行われています

ただし、築40年を超える建物の場合は、旧耐震基準に沿って建築されているので耐震性に優れず経年劣化も進行していることが予測されます。そのため、新しい屋根材を重ねるだけのカバー工法はあまり適しません。

カバー工法後のメンテナンスは必要?

屋根のカバー工法を行なったあとに必要なメンテナンスの目安は、8年~10年ほど経った時期がおすすめです。

古い屋根と新しい屋根の両方における経年劣化の状況を確認してもらいましょう。自分では決して判断せずにプロの業者に正しく調査してもらうことが望ましいです。

カバー工法で失敗することはあるの?

2019年に報告されたある調査によると、カバー工法後のトラブルで一番多いのが屋根の剥がれです。

次いで多いのでが、雨漏りになります。屋根のリフォームで比較的安いカバー工法ですが、高い料金を支払っていることに間違いはありません、優良な業者を選んでトラブルを回避しましょう。

コストを抑えたい人は屋根カバー工法がおすすめ!

屋根のカビやサビ、色あせなどが気になったらリフォームを考える人も多いことでしょう。ただ、屋根リフォームは多額の費用がかかるため、コストを抑えたいと考える人も少なくありません。

屋根の経年劣化の状況にもよりますが、既存の屋根の上に新しい屋根材を乗せるカバー工法を検討しましょう。古い屋根の撤去が不要なので、リフォームにおける費用を最小限に抑えられます

屋根の状況によってはカバー工法が行えない場合もあるので、まずはプロの業者に査定してもらうことがおすすめ。優良な業者に依頼して屋根の劣化状況を確認してもらいましょう。

おすすめの屋根修理業者
  • 街の屋根やさん

    街の屋根やさん
    • 施工実績数1,500棟以上の実績
    • WEBから24時間受付可能
    • 完全自社施工だからこそのスピード感
  • 株式会社やねかべマイスター

    やねかべマイスターバナー画像
    葺き替え・カバー工法施工時に「10年保証」の制度を設けています。施工ミスや不具合にも対応できるよう瑕疵保険も完備しており、安心して施工をお任せできます!
  • 屋根修理のすまいるーふ

    すまいるーふバナー画像
    「生涯雨漏り保証」を実施しており、各屋根ごと最適な屋根材や釘・ビスに至るまで、徹底的にこだわり、経験豊富な職人さんが施工を行うことで雨漏りさせない屋根作りを実現!