- 「この前の台風で雨漏りが…、急いで修理を頼みたい!」
- 「屋根の修理ってどこに頼むのが正しいの?」
みなさんは屋根修理業者に依頼をしたことはありますか?多くの方は「依頼したことがない」という反応でしょう。普段からよく利用する業者ではないため、どんな会社があるのかそもそも知らないという方は少なくありません。
ネットで検索すると、日野市だけでも屋根修理業者はたくさんヒットしますよね。きっとその中から選ぼうとすると迷ってしまいます。そこで今回は、屋根修理業者の選び方をわかりやすく紹介していきましょう。日野市の補助金制度も併せてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【今すぐわかる】屋根修理業者のカンタンな選び方
屋根修理を行っている業種
各業種ごとの特徴と選ぶときのポイント
業種別特徴まとめ
東京都日野市のおすすめ屋根修理業者5選!
ここからは先ほど紹介した選び方をもとに、東京都日野市で対応してくれるおすすめの屋根修理専門業者を5社ピックアップしました。
ぜひ参考にしてください。ではどうぞ!
1位・屋根修理のすまいるーふ
2位・リフォニア(Refoneer)

- 日曜祝祭日も年中無休で営業している街の大工!
- 無料で建物診断OK!
会社概要
武蔵野市吉祥寺に会社を構える外装リフォーム店のリフォニア(Refoneer)。東京を中心に幅広く対応しており、保証書の発行と定期点検も行っているため、初めての方でも安心して依頼できる会社です。
また、無料で建物診断を依頼できます。外壁・屋根・ベランダ床、屋上防水など、外装廻り全てを点検してもらうことが可能で、急ぎの場合は即日にも建物診断書が完成するのが魅力です。
会社名 | リフォニア(Refoneer) |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4コスモス吉祥寺ビル2F |
電話番号 | 0422-57-3935 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
HP | https://refoneer.com/ |
3位・株式会社ライフ総建

- 初めてでもわかりやすい解説付きの診断・提案書
- 最長10年の保証体制で安心!
会社概要
日野市のお隣、八王子市で3年連続No.1の施工実績を有する株式会社ライフ総建。年間600棟以上の施工実績があり、自社施工にこだわっているため多くのお客様に納得の価格で高品質なサービスを提供しています。
また、初めて屋根修理を依頼する方にも選びやすいよう、最大5つのプラン御見積書を作成してくれます。各プラン事の保証年数や詳細なども記載しているため、自宅の状況や予算に合わせて調整が効くのは嬉しい点です。
会社名 | 株式会社ライフ総建 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市弐分方町250-4 |
電話番号 | 042-659-0240 |
対応エリア | 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 |
HP | https://life-soken.jp/ |
4位・株式会社 明宝

- 20年を超える豊富なノウハウと安心の塗膜保証!
- ワンランク上の外壁塗装が強み
会社概要
会社名 | 株式会社 明宝 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市上野町93-1 明宝オフィス2F |
電話番号 | 042-624-9001 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
HP | https://meihou-housing.co.jp/ |
5位・株式会社ジェネシスジャパン

- お客様満足度90%以上の実績!
- 火災保険の活用でリーズナブルに修理可能
会社概要
会社名 | 株式会社ジェネシスジャパン |
---|---|
住所 | 東京都八王子市みつい台二丁目2番8号 |
電話番号 | 042-673-3546 |
対応エリア | – |
HP | https://yanenotakumi.com/lp5/ |
【まとめ】迷ったら屋根修理専門業者に依頼!補助金も活用して費用を抑えよう!
日野市の方におすすめの屋根修理業者について紹介していきました。あなたが頼んでみたい業者は見つかりましたか?
結論として迷ったら『屋根修理専門業者』に相談することをおすすめします!皆さんの会社選びが少しでも楽になったら幸いです!
日野市の屋根修理補助金・助成金・支援制度の紹介
依頼する会社は決まっても費用面は抑えていきたいところですので、気になる補助金制度についてを紹介していきます。日野市ではどんな補助金が使えるのか?自分で調べるのは大変なので、簡単にまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね!
住宅耐震化及びバリアフリー化補助金
日野市では安全で安心な住環境の整備を推進するため、住宅の耐震化及びバリアフリー化に関する経費の一部を補助しています。
補助対象事業は下記の3つです。
- 木造住宅耐震診断
- 木造住宅耐震改修工事
- 住宅バリアフリー化改修工事
各事業に関して、それぞれに補助を申請することができます。ただし、以下の申請条件があるためご注意ください。現在は日野市民でない方でも、日野市へ移り住む予定がある方も時期によって補助を受けられます。スケジュール調整をすると、住宅改修費の負担を軽減できるためおすすめです。
対象者 | 補助対象住宅の所有者で日野市民または、補助対象事業完了後直ちに市民になる方 |
---|---|
申請条件 | ・該当事業の契約をしていないこと ・申請した年度内に事業が完了すること(申請受付1月15日まで) ・過去に同様の補助金を市から受けていないこと |
申請から受取までの手順
住宅耐震化及びバリアフリー化補助金の申請から受取までの手順を簡単にまとめました。各事業とも流れは同様です。より詳しくは「申請の手引き」をご覧いただけますと幸いです。
- 事前相談
- 補助金交付申請
- 補助金交付決定
- 工事の契約・開始
- 完了報告
- 補助金交付額確定通知
- 補助金の請求
- 指定口座へお支払い
補助金交付申請の後、補助金交付決定通知書が発行されます。この通知を受けてから工事を依頼する会社と契約しましょう。もしも先に契約をしてしまうと、補助金を受けることができません。
補助対象事業の補助金額
日野市の住宅耐震化及びバリアフリー化補助金制度では、補助対象事業ごとに異なる助成額が設定されています。下記表にて、簡単にまとめてみましたのでご確認ください。
木造住宅耐震診断助成額 | 耐震診断費用の3分の2以内の額 上限8万8千円 |
---|---|
木造住宅耐震改修工事助成額 | 耐震改修工事の費用の5分の4以内の額 上限80万円 ※市内業者が行う工事は 上限100万円 |
住宅バリアフリー化工事助成額 | バリアフリー化工事の費用の10分の1以内の額 上限20万円 |
ただし、補助対象工事には工事にかかる費用の下限が設定されているため、「詳細ページ」にて該当の工事となり得るかどうか確認してから申請しましょう。