- 「先日の台風で屋根に雨漏りが…」
- 「屋根の修理を頼みたいけど、初めてで不安」
暴風雨や大雨といった自然災害での突然の雨漏りなど、予期せぬタイミングで屋根の修理を依頼しなければならない時がありますよね。雨漏りの問題解決と言ったら屋根修理業者ですが、馴染みのある業者がいるという方は少ないでしょう。
葛飾区だけでも利用できる屋根修理業者はたくさんあり、初めての場合はどこに頼もうかと迷うものです。そこで今回は、屋根修理業者の選び方をわかりやすく紹介します。葛飾区の補助金制度も併せてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【今すぐわかる】屋根修理業者のカンタンな選び方
屋根修理を行っている業種
各業種ごとの特徴と選ぶときのポイント
業種別特徴まとめ
東京都葛飾区のおすすめ屋根修理業者5選!
ここからは先ほど紹介した選び方をもとに、東京都葛飾区で対応してくれるおすすめの屋根修理専門業者を5社ピックアップしました。
ぜひ参考にしてください。ではどうぞ!
1位・屋根修理のすまいるーふ
2位・株式会社桂

- 完成後も充実のアフターメンテナンス!
- 営業エリア内はお見積り無料!
会社概要
葛飾区のお隣、東京都足立区に会社を構える株式会社桂。外装や内装といった住まいの点検や補修、家全体のリフォームと、小さな工事から大規模なトータルリフォームまで手掛ける会社です。
営業エリア内であれば、遠方のお住いでも無料で見積もりを作成してくれるのが嬉しいポイント。さらに、現在は1,000円という破格のキャンペーンも行っています。
会社名 | 株式会社桂 |
---|---|
住所 | 東京都足立区千住1-4-1 東京芸術センター10階 |
電話番号 | 03-5244-0003 |
対応エリア | 東京都・埼玉県・神奈川県(相模原市緑区 相模原市中央区 相模原市南区) |
HP | http://www.kabukatsu.co.jp/ |
3位・リフォニア(Refoneer)

- 年中無休で屋根の修理もOK!
- 施工後は毎年1回安心の定期点検!
会社概要
武蔵野市吉祥寺に会社を構える外装リフォーム店のリフォニア(Refoneer)。東京を中心に神奈川県・千葉県・埼玉県と幅広いエリアで対応しており、日曜祝祭日も年中無休で営業しているため多忙な方にもありがたい会社です。
また、建物診断を無料で依頼することができます。屋根だけでなく、ベランダ床や屋上など、外装廻り全てを点検してもらうことが可能で、急ぎでも対応してくれるのが魅力です。
会社名 | リフォニア(Refoneer) |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4コスモス吉祥寺ビル2F |
電話番号 | 0422-57-3935 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
HP | https://refoneer.com/ |
4位・カラフル株式会社

- 自社施工で高品質&安心価格!
- 現地調査からお見積りまで完全無料!
会社概要
会社名 | カラフル株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区永福4-19-6 |
電話番号 | 0120-610-390 |
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 |
HP | https://www.tekiseireform.com/ |
5位・日本住建株式会社

- 火災保険の活用でお買い得価格!
- 緊急時は即日対応OK!
会社概要
会社名 | 日本住建株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区芝3-31-6 |
電話番号 | 0120-264-259 |
対応エリア | 東京都 |
HP | https://nihonjuken.com/ |
【まとめ】迷ったら屋根修理専門業者に依頼!補助金も活用して費用を抑えよう!
葛飾区の方におすすめの屋根修理業者について紹介していきました。あなたが頼んでみたい業者は見つかりましたか?
結論として迷ったら『屋根修理専門業者』に相談することをおすすめします!皆さんの会社選びが少しでも楽になったら幸いです!
葛飾区の屋根修理補助金・助成金・支援制度の紹介
依頼する会社は決まっても費用面は抑えていきたいところですので、気になる補助金制度についてを紹介していきます。葛飾区ではどんな補助金が使えるのか?自分で調べるのは大変なので、簡単にまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね!
葛飾区民間建築物アスベスト対策助成制度
葛飾区では区民のアスベストによる健康被害の軽減を目的として、民間建築物におけるアスベストの飛散を防止するための工事に要した費用の一部を助成しています。
詳細については、以下の表をご覧ください。
対象となる方 | ・助成の対象となる建築物を所有する方 ・助成の対象となる建築物の建物の区分所有等に関する 法律第3条に規定する区分所有者の団体(管理組合) |
---|---|
対象となる建築物 | 葛飾区内の建築物のうち、屋外/屋内においてアスベストを 含有する吹付け材(外壁の仕上げを除く)が使用された住宅 (兼用住宅)や共同住宅 |
対象となる経費 | 助成の対象となる建築物の屋外/屋内のアスベストを 含有する吹付け材に対して行う下記工事にかかる費用 ①アスベスト除去工事 ②アスベスト封じ込め工事 ③アスベスト囲い込み工事 ④その他上記工事に伴い必要な工事 |
助成金額 | 【住宅/兼用住宅】1件につき対象工事費の1/2(上限30万円) 【共同住宅】1件につき対象工事費の1/2(上限100万円) |
こちらの助成制度では、工事中に発生するビニルタイルやケイ酸カルシウム板、吸音板や屋根瓦、スレートなどの建材の処分費用は対象外となります。全体の予算を正しく把握するためにも事前相談をしっかりと行いましょう。
申請から完了までの手順
葛飾区民間建築物アスベスト対策助成制度の手順を簡単にまとめました。より詳しくは「申請の手引き」をご覧いただけますと幸いです。
- 事前相談
- アスベスト対策助成承認申請書の提出
- 助成承認通知書の発行
- 工事着手
- 工事完了
- アスベスト対策完了検査申請書の提出
- 現場検査
- アスベスト対策助成金交付申請書の提出
- 助成金交付決定通知書の発行
- アスベスト対策助成金請求書の提出
- 助成金交付
工事完了後、区によりアスベスト対策の工事が正しく行われたかの確認がされます。そのため、工事完了後には検査員と現場検査日の調整が必要になるのでご注意ください。
木造住宅の耐震促進事業
葛飾区では、地震による住宅被害の軽減を目的として、無料で耐震診断士を派遣し、改修設計・耐震改修・建替え・除却(解体)・耐震シェルター設置等にかかる費用の一部を助成しています。
詳しい条件や助成金額に関しては、下記の表にてご確認ください。


それぞれの段階で異なる助成金を受けられるため、まずは葛飾区の都市整備部建築課までご相談ください。ほかにもブロック塀等の撤去工事にも助成制度が適用されますので、併せてご活用くださいね。